KUSONEKOの見る世界

CentOS 8 で Samba 4.14.2 にアップデート

Sambaをしばらく放置しており、かなりバージョンが上がっていたので、アップデートしました。  その時のメモを記載します。

CentOS 8 の PHP を 7.2 から 7.4 に上げた

 CentOS 8 で、PHP7.2からPHP7.4にアップデートした時のメモです。 NextCloud 21以降、PHP7.2をサポートしなくなります。また、PHP7.4ではパフォーマンスが向上しているとのことで、アップデートをすることにしました。

ATOM Camが旅行・出張時のペット監視に良かった

 格安ネットワークカメラのATOM Camを購入してから3か月くらい経ちました。 購入のきっかけは旅行に行っている際に、自宅の猫が元気にしているか見たいと思ったからです。 このようなネットワークカメラは数多くありますが、ここまで高機能で3,200円で買えるものは無いでしょう。 今回は若干の機能紹介と、我が家での使用方法を記載します。

CentOS 8 に シリアル接続する

サーバの設定を間違えて、SSHで入れなくなって困る事があります。 そういうときは、ディスプレイとキーボードを繋げば良いですが、それは面倒くさい。 なので、シリアル(RS-232C)でログインできるようにしておきます。

kworker がCPU使用率33%で張り付く問題の対処

いつからか、CentOS 8のあるコアのCPU使用率が常時33%程度で張り付くようになっていました。 topコマンドで確認すると以下のようになっており、kworkerがずっと動いているようでした。 PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND 280 root 20 0 0 0 0 D 32.5 0.0 1392:24 kworker /2:2+events 1017 mysql 20 0 6055096 1.0g 35932 S 6.0 13.4 131:42.13 mysqld 再起動しても直ることが無いため放置していましたが、対処法が分かったためメモしておきます。 ※失敗すると起動しなくなる恐れがあるため、自己責任でお願いします

ZabbixでHDDの温度を監視する

ZabbixでCPU温度やFAN回転数などを監視していましたが、今回はHDDの温度も監視できるようにします。 HDDを監視する理由は、HDDの温度が50℃を超えると故障率が上がるそうなので、自宅サーバのHDDが長持ちするよう温度を監視したいためです。 環境: CentOS 8.2.2004 Zabbix 5.0.5

CentOS 8 で Zabbix5.0にアップグレード(nginx + PHP-FPM + MySQL)

  最近Zabbix5.0がリリースされていた事を知り、自宅サーバのZabbix4.0をアップグレードしてみました。 アップグレードの手順をメモしておきます。 環境: CentOS 8.2.2004 nginx 1.14.1 PHP 7.2.24 MySQL 8.0.21

CentOS 8 で Samba 4.13.0 にアップデート

Sambaの新しいバージョンが公開されていました。 しばらく更新しておらず、脆弱性があると思われるため、最新バージョンに更新してみました。 4.13.0の更新内容については、自分には影響はありません。 以前の経験 から、dnfではなくソースをビルドして使っており、そのメモです。 現在は、Active Directoryではなく、ただのファイルサーバ(Standalone Server)として使用しています。

Nextcloud Webからのバージョンアップが失敗

Nextcloud 18.0.5 から 18.0.6 へのバージョンアップが、Webで失敗したので対処法のメモです。

東芝 HDD MG06ACA800E 購入 [8TB 7200rpm]

自宅サーバのHDDの調子が悪かったため、新しいHDDを購入しました。 購入したHDDは、東芝の MG06ACA800E です。 最初は、Western DigitalのRed Proにしようかと思っていましたが、たまたま記事で見かけ、こちらの方が良さそうだったため購入してみました。 このHDDはエンタープライズ向けで信頼性の高く、 突然の電源喪失によるデータ損失の防止に向けた 技術 「パーシステントライトキャッシュ」機能があるそうです。 家では何かと停電が起こるものなので、いいかもしれません。 エンタープライズ向けなので、値段は少し高いですが、 3年以上安定稼働して欲しいため、今回選んでいます。

LPIC LinuC 304 試験対策環境作成(KVM)

LPIC/Linuc 304の受験対策のため、勉強用仮想サーバを準備しました。 その時のメモを残しておきます。 ただし、対策としてはCentOS 7の方が良いと思いますが、手元にあったCentOS 8で準備しています。 KVMのインストールはこちら。 CentOS 8 KVM上にWindows10をインストールしてみた CentOS 8 のKVMでWindows10をインストールしてみました。ドライバにはvirtioを使用しました。 kusoneko.blogspot.com

CentOS 8 で Samba 4.11.6 をコンパイル

我が家の自宅サーバのHDDの調子が悪いため、様々な問題が発生しています。 今回は、dnfでインストールしたSambaが使えなくなりました。 Sambaパッケージの再インストールをしても動かないため、ソースからインストールしてみることにしました。 その時のメモを残しておきます。

CentOS 8 KVM上にWindows10をインストールしてみた

Linuc Level3 304の勉強の絡みもあり、KVMでWindows10の仮想化をしてみました。 同様の内容が書かれているサイトは多数ありますが、ホスト側がCLIのみでWindows10用のゲスト作成があまりないこと、有ってもそのままでは出来なかったことから、メモを残しておきます。 Windowsのドライバにはパフォーマンス向上ため、virtioを使用しています。 ■物理サーバ環境 OS CentOS 8 CPU Intel Celeron N3150 4C/4T 1.60GHz (TB:2.08GHz) VT-x メモリ 8GB (4GB x2) DDR3-1866 (PC3-14900)

自宅サーバのマザーボードが故障した

11月30日土曜日、朝起きてみるとiPhoneがインターネットに繋がらない。 調べてみると、自宅サーバの電源は入っているものの通信ができない。 強制的に電源を落とし、再度電源を入れると『ピーピッピッピー』とBIOSのビープ音が聞こえてくる。

CentOS 8 で Privoxy を使用する

CentOS 8で、Privoxyのインストールをしました。 dnfではインストールできず、ソースをビルドしインストールしましたので、そのメモを残しておきます。 また、フィルターには280blockerを使用しました。

CentOS 8 で nftables を設定してみた

CentOS 8インストール後、ずっと後回しにしていたnftablesに挑戦しました。 以前設定していた国内(日本のIP)からのみ許可するsetの作成、VPN通信のTCP SynのMSSサイズを変更する設定も行っています。

Zabbixで温度、FAN回転数を監視する

Zabbixでマザーボードから温度とFANの回転数を取得し、それをグラフとして表示させる方法のメモです。 前回設定時にメモを残しておらず、 MariaDBが壊れて から元に戻せずにいたため、今回はしっかりと残しておきます。 lm_sensorsが必要なので事前にインストールします。 また、今回のCentOS 8では、以下の記事の様にNCT6775のモジュールを入れ替える事無く、値が取れました。 >CentOS 7.3 N3150I-C で lm_sensors を使う 環境: CentOS 8.0.1905 Zabbix 4.0.13 LTS MB N3150I-C(NCT6792D)

CentOS 8 で r8168 のドライバに変更してみた

CentOS 8でもr8168のドライバに変更をしました。 以前と違い、今回はそこまで苦労しませんでした。

CentOS 8 で Zabbix4.0をインストール(nginx + PHP-FPM + MySQL)

CentOS 8 に、Zabbix4.0をインストールした時のメモです。 基本的には公式ページの通りですが、一部変更が必要です。 環境: CentOS 8.0.1905 Zabbix 4.0.13 LTS nginx 1.14.1 PHP 7.2.11 MySQL 8.0.13

CentOS 8 構築メモ 2

CentOS 8 の構築メモ 2です。 前回の記事はこちら。 >>CentOS 8の構築メモ 1