KUSONEKOの見る世界

CentOS Stream 9 で Samba 4.22.0 にアップデート

Samba 4.22.0がリリースされました。 最近は、Sambaの記事は書いていませんでしたが、気になる機能が追加されましたので書いておきます。 

自宅サーバをIntel N100で組むことになった

自宅サーバで使用していたマザーボード ASUSTeK N3150I-C が故障してしまいました。 起動時のBIOSでは、『CPU over voltage error.』と出たため故障と判断。 BIOSに入っても、電圧の値が揺れ揺れでどうしようもなく、OS起動まで行かない状態でした。 このマザーボードは、2017年 1月から使用を開始し、2019年11月に 1度目の故障、今回2025年2月に2度目の故障となりました。 2度目はハードオフで購入した中古品でしたが、よくもった方だと思います。 流石に、このマザーボードは現在では手に入らないため、新しいCPUが乗ったマザーボードを購入することになります。 今回も省電力なCPUで組むことにし、話題になっていた Intel N100にすることにした。

iPad mini A17 Pro と折り畳みキーボード購入

 中古のiPad mini 5をiPad mini 6 発表直前に購入してしまい後悔しながら使っていましたが、このiPad mini 5が子供専用になったことから、新しくiPad miniを購入しました。 いわゆるiPad mini 7に当たるiPad mini A17 Proです。 安くなったら買おうと前々から考えていましたが、ポイントがお得に付くタイミングがあり、購入を決断しました。

MX MASTER 3S for Mac を購入

2年ほど前に買ったMX MASTER 3S を使用していましたが、先日充電完了後に左クリックの効きが悪くなり、全く効かなくなってしまいました。 保証期間の2年を過ぎてしまったので、新しいマウスを購入しました。最近はMacをメインに使用しているので、for Macの方にしました。  Macとの接続性向上とiPad OSへの対応をしているそうです。

iPhone 16 Pro の感想とWi-Fi速度測定

書こう書こうと思っていましたが、iPhone 16 Pro が届いてから、2ヶ月が経ってしました。 詳細なレビューは、他のブログやYoutubeなどを見てもらえれば良いと思いますが、私の思う点と私の持つWi-Fiルータ(Aterm WX11000T12 )との相性や速度などを記載します。

iPhone 14 Pro から iPhone 16 Pro への移行

iPhone 16 Proが届きました。 今回も、iPhoneのみで移行できました。

iPhone 16 Pro は買いか?14 Proと比較

9月10日未明に新型iPhoneが発表されました。 現在、iPhone 14 Proを使用していますが、iPhone 16 Proに機種変更すべきか比較をしてみます。