P9X79 DELUXE Windows10 クリーンインストール

デスクトップPC(P9X79 DELUXEマザボ)の 録画データのムーブ が完了したため、Windows10をクリーンインストールしました。 その時のメモを残しておきます。 システムドライブをSSD(Cドライブ)に、ユーザフォルダをHDD(Dドライブ)に配置するようにしました。 CD/DVDドライブはEドライブとしています。
REC-ON HVTR-BCTX3の初期設定が終わり、デスクトップPC(GV-MVP/XS2W)の録画データのムーブを開始しました。 しかし、以下の様な問題が発生しました。 ムーブの成功確率が低い(成功確率20%ほど) ムーブが遅い(速度が安定しない) ムーブが成功しているように見えるが、HVTR-BCTX3上に存在しない 何度ムーブしても失敗する番組がある(転送の残り時間が0:00:00になったあとに失敗) 問題が全て解決した訳ではありませんが、調べた結果と対処を記載しておきます。
Windows7のサポート期限が2020/01となっており、もう一年も猶予が無い状態です。 現在メインで使っているデスクトップPCはWindows7で、そろそろWindows10をクリーンインストールしようかと考えている所です。 そうしたときに、ひとつ気になっていることが、テレビキャプチャーです。 デスクトップPCには、IO-DATA GV-MVP/XS2Wが刺さっておりテレビの録画をしています。 Windows10も対応していますが、私のミスで付属のCDを捨ててしまいました。 これが無いと新規インストールができません。 Windows10のクリーンインストールはしたい、でも録画した番組は捨てたくないということで、ネットワーク対応ディスクレコーダーの購入検討をしました。 ネットワークで新たなディスクレコーダーにDTCP-IPでムーブできれば、録画した番組を残すことができます。 また、Windows Updateにより予約が失敗するという事象の回避もできます。
以下の記事にて、4Gでプロキシサーバを使う方法を書きました。 【初めてのiPhone】プロキシサーバを使うAPNの設定方法 iPhoneの4G接続でプロキシサーバを使用する方法を記載しています。 kusoneko.blogspot.com こちらの記事ではプロファイルを毎回インストールし直すことで、プロキシサーバの使用/不使用を切り替えることを書いていますが、 今回は通常時にプロキシサーバを使わず、VPN接続した時だけプロキシサーバを使う方法です。 VPNのプロファイルの中には、プロキシ使用の有無を設定する箇所があり、これを使用すると、若干条件はありますがVPN接続時にプロキシサーバを経由するようになります。 この記事では、既にプロキシサーバとVPN接続環境を整えている前提での話となります。