KUSONEKOの見る世界

DeskMini A300 で自作した - 購入編 -

家族が新しいPCを欲しいというので、デスクトップPCを自作しました。 最初は、某海外製の6万円台のノートPCを買いたいと言っていましたが、昨今の状況を考えると不安であったため、別のノートPCを探しました。 しかし、他のメーカーのノートPCで6万円台の物は中々ありません。 PCを持ち運ぶ事は無いというので、いっその事デスクトップPCにした方が安いのではと思い、価格を調べることにしました。 調べてみると、小さいペアボーンPCがあることが分かり、それに乗せるCPUも安い事が分かり、これで組むことにしました。 結果的に7万円台になってしまいましたが、CPU性能が概ね高く、メモリが2倍、ディスク読み込みもかなり速くなるため、呑んでもらいました。 (本当はWindows10をHomeにしておけば、6万円台だったんですけどね…)

Blogger で WebP を使用してみた

時々、ブログの表示速度を計るため、Googleの PageSpeed Insights を利用しています。 その結果で指摘を受けるのが、次世代フォーマットでの画像の配信 という項目で、ページ内の画像フォーマットを軽い物に変えろというものです。 JPEG 2000、JPEG XR、WebPのどれかを使用する必要があるのですが、 デバイス・OS・ブラウザなどでそれぞれ対応しているフォーマットが違うため、簡単には対応できません。 一応、一番多く対応しているのが、WebPという形式でこれを使えば良さそうです。 しかしmacOSやiPhoneでは対応していないのが痛いところです。 ※macOS Big Sur、iOS 14以降にWebPに対応しました その状況で取った対策を記載しておきます。

iPhone 7 を売った

初めて買ったiPhoneであるiPhone 7 を売りに出しました。 iPhone XSを購入後もポケモンGOのためiPhone 7を使っていましたが、 ポケモンGOをあまりやらなくなった事、電池が持たなくなってきた事、 2年以上前に出たiPhone 7が未だに数万円で売れると分かった事が重なり売ることにしました。 私は今まで携帯電話を売ったことはありませんでしたが、 イオシスが宅配で買い取り をしていると知り、わざわざ店舗に出向かなくてよいため売ってみることにしました。

デカフェ(ノンカフェイン)コーヒーに切り替えた

カフェイン入りのコーヒーをやめました。 というのは、慢性蕁麻疹が続いていまして、1年余りの切り分けの結果、カフェインを摂取すると酷くなるということが分かりました。 しかし、毎日コーヒーを飲んでいた人間がいきなりやめるというのは難しいと思います。 仕事の気分転換や集中したいときのコーヒーが欠かせません。 中毒の人もいるでしょう。 そんな私もコーヒー断ちは厳しく、蕁麻疹を抑える薬を片手に毎日飲んでいました。 ある時 、最近のカフェインレスはおいしい聞き、ノンカフェインコーヒーに切り替えることにしました。 デカフェ生活について書いておきたいと思います。

strongSwan と HG100R-02JG をVPN接続

実家に帰省した際、実家のブロードバンドルータにログインしてみると、VPN機能があることに気が付きました。 実家のPCを、自宅のサーバに 常時VPN接続 させることには成功していますが、 ブロードバンドルータ側で常時接続していた方が良いのでは無いかと思い、試行錯誤しました。 このブロードバンドルータは HUMAX HG100R-02JG というもので、ケーブルテレビのJ:COMの機器です。 インターネットに情報がありませんでしたが、なんとかVPN接続に成功し通信が可能になりましたで、情報を残しておきます。

フランクリン・プランナー リング径11mmのバインダーを買ってみた

フランクリンプランナーを使い始めて3年が経過しました。 画像の左側のバインダーが、前回買ったバインダーで、表面が剥がれて来ています。 劣化は避けられないようです。 現在、私の通勤鞄は、A4サイズの小さめの鞄を使用しており、ノートパソコンと共に運ぶ際に手帳の厚さが気になっていました。 今回、薄いバインダーが無いか探していたところ、同じシリーズでリング径が最薄の11mmサイズが出ていることに気づき、購入を決めました。 購入したバインダーは、画像の右側の カラーノブレッサⅢ・バインダー コンパクトサイズ リング径11mm です。この11mmは、通販・八重洲限定だそうです。 まだ出始めだったようで、情報が少ないので書き残しておきます。

050 plusとLINE無料通話のコーデックと音声品質

QoS制御をするにあたって、 050 plusとLINE無料通話をキャプチャする機会があったので、 使用しているコーデックと音声品質についてメモを残しておきます。