KUSONEKOの見る世界

NASが遅いのでMySQLのデータをSSDに移動してみた

我が家のサーバは、NAS(Samba)としてだけではなく、ありとあらゆるサービスが動いている。 NAS内の大きなファイルを開こうとするときに、待ち時間が長い事が気になっており、MySQLが原因ではないかと疑っていた。( Wi-FIルータ もかなり怪しいが) 中でも、ZabbixがMySQLを使用しており、ハードディスクのI/Oの大半を占めている。 今回、家で使われていなかった古いSSDをサーバにマウントし、MySQLのデータベースファイルをそこに移動したため、結果を記載しておく。

EarFun Air Pro SV ワイヤレスイヤホン 購入

最近は、2in1 PCを使うことが多く、子供が起きないよう動画や音楽を視聴する度にワイヤードイヤホンを接続していましたが、それが億劫でした。 そしてケーブルが邪魔で取り回しも面倒でした。 そんな折、Amazonのプライムセールでワイヤレスイヤホンがセールになっていたため、購入することにしました。 選んだ製品は、EarFunのAir Pro SVというものです。

Zabbixのバージョンを上げたら起動しなくなった

Zabbixを6.0.11にバージョンアップしたら、Zabbix Severが起動しなくなったので対処をしました。 メモを残しておきます。 ■環境 CentOS Stream 8 nginx 1.14.1 PHP 8.1.13 MySQL 8.0.26 Zabbix 6.0.10 → 6.0.11

Nextcloud 25 (Hub 3) にアップデート

Nextcloud Hub 3 (25.0.1)にアップデートしてみました。

風呂剃りラムダッシュPRO ES-LS5B 購入

今まで使っていた ES-ST8P のバッテリーが、一回の風呂剃りに持たなくなりました。 同じようなグレード製品を購入しようとも思いましたが、今回は時短のためにフラグシップのラムダッシュPRO ES-LS5Bを購入することにしました。 風呂剃り派なので、もちろん風呂剃り対応の物です。 ES-LS5Bの使用感とES-ST8Pとの比較もしていきたいと思います。

strongSwan 5.9.8 にバージョンアップ

放置していたstrongSwanのバージョンアップをしました。 環境: CentOS Stream 8 strongSwan 5.9.5 → 5.9.8

CentOS Stream 8 の PHP を 8.0 から 8.1 に上げた

CentOS Stream 8 で、PHP8.0 から PHP8.1に上げた時のメモです。 PHP8.1は、ベンチマークサイトを見てもパフォーマンスが上がっていたため、アップグレードしたいと思っていました。 しかし、Zabbixが正式にPHP8.0以降に対応せず(PHP8.0はなぜか動いていたけども)、以前試しにPHP8.1にするも使えなかったため、アップグレードできずにいました。 先日、PHP8.1に正式対応した Zabbix6.0にアップグレード したので、今回はPHPの方をアップグレードしていきます。 環境: CentOS Stream 8 nginx 1.14.1 PHP 8.0.24 → 8.1.11 MySQL 8.0.26