KUSONEKOの見る世界

ATOM Cam Swing で乳幼児を監視してみた

ねこ監視に大活躍だったATOM Camですが、監視対象が増えたため、今回ATOM Cam Swingを追加で購入しました。 ATOM Cam Swingは無印ATOM Camと比べ、IP65対応防塵防水、首振り自動追尾が追加された製品です。 完全上位互換と言っていいでしょう。 今回、ATOM Cam Swingを乳幼児のベビーモニターとして使用してみました。

iPhone 14 Pro は買いか?12 Proと比較

9月8日未明に新型iPhoneが発表されました。 現在、iPhone 12 Proを使用しており、そろそろ買い換えたいと考えています。 機種変更候補のiPhone14 Proと比較をしてみます。

CentOS Stream 8 KVM上にAndroid 9.0をインストールしてみた

AndroidやiOSのみに対応している『ぴよログ』というアプリをPCで使いたく、KVM上にAndroidを立てて、VNCで操作できるようにしてみました。 ■物理サーバ環境 OS CentOS 8 CPU Intel Celeron N3150 4C/4T 1.60GHz (TB:2.08GHz) VT-x メモリ 8GB (4GB x2) DDR3-1866 (PC3-14900)

SwitchBot 初期設定メモ

SwitchBot のアカウント作成や、各機器の初期設定のメモを残しておきます。

【輸入菓子】エル サボール ナチョディップ チーズ

私はチーズが好きなのですが、スーパーでこの商品を見かけましたので買ってみました。

SwitchBot プラグミニの消費電力を取得しZabbixでグラフ化

SwitchBot温湿度計と一緒に、SwitchBot プラグミニも購入していました。 元々は、屋根裏の換気扇を遠隔でオンオフできるようにと思っていましたが、屋根裏の電気工事が進んでいないため、エアコンの消費電力を測定してみることにしました。 サーバ環境: CentOS Stream 8 Zabbix 5.0.26

[USB-C PD Dock] Anker PowerExpand 6-in-1 を購入

Anker PowerExpand 6-in-1 USB Type-C ハブを購入しました。 この製品は、PCのUSB Type-Cポートに接続することで、有線LAN、HDMI、USBポート増設が可能になるものです。 要はドッキングステーションのような物です。