KUSONEKOの見る世界

Macで無線LANのキャプチャする方法

無線LANフレームのキャプチャをするには、Windowsであれば、専用ソフトウェアと専用ドライバが必要になります。 Macでは、それらが不要で、Wiresharkと標準ドライバで可能です。 というのを最近知ったので、家にあったMac miniを使い始めました。 ただ、Wiresharkでそのままキャプチャを開始しても無線LANフレームが見えなかったのので、メモを残しておきます。

【初めてのMac】Windowsユーザが戸惑う部分と対処法

無線LANのキャプチャがMacなら簡単にできるということで、家にあるMAC miniを使ってみることにしました。 家にあるといっても、私は使ったことがありませんでした。 MacをWindowsユーザが使う際に戸惑う部分と対処法をメモしておきます。 製品:MAC mini (Late 2014)    1.4GHz Intel Core i5    4GB 1600MHz DDR3    Intel HD Graphics 5000 1536MB    HDD 500GB macOS:Mojava キーボード:マイクロソフトキーボード マウス:MX Master 2S

Samba 4.8.5 から 4.9.1 にアップデートしてみた

samba.orgを覗いてみると新しいバージョンがあったので、アップデートしてみました。 新しいバージョンのコンパイルでは、いくつかパッケージをインストールする必要があります。 ./configureをするとパッケージが足りない旨が表示されます。 表示されるごとに一個ずつパッケージをインストールしていきました。

RTX810で050 plusとLINEのQoS制御をする

我が家では、IPv6のIPoE接続のために、以前からヤマハのRTX810を使用しています。 RTX810は、企業で使うレベルのルータのため、色々な機能が備わっています。 今回は、QoS関連の設定を変更し、050 plusで効果が得られるか試してみましたので、その結果を記載致します。

ハイタイプこたつが結構よかった

最近、一気に寒さがやってきました。 そろそろ冬の準備をし始めても良いかもしれません。 去年、あるこたつを購入しました。 それは、『ハイタイプこたつ』や『ダイニングこたつ』と呼ばれる物で、テーブルの脚が長いこたつで、椅子に座って入るものです。   このこたつは、朝忙しいビジネスパーソンに丁度いいこたつなので紹介しておきたいと思います。

Blogger テンプレート カスタマイズ まとめ

先日、Bloggerのテンプレートを見直し、更新致しました。 以前から、無駄なHTMLタグやCSSが多くあり、それがサイトを重くする要因となっていることが気になっていたためです。 Vaster2という軽量テンプレートを元に修正やカスタマイズを行い現在に至っています。 Bloggerをお使いの方が、スムーズにカスタマイズできるようまとめておきたいと思います。

自宅サーバ省電力化 NIC編

以前使っていた自宅サーバは、夜にshutdownし、朝にbootするというのを自動でやっていたのですが、現在の自宅サーバはshutdownに失敗することが多く、断念し、常時稼働にしていました。 そのまま何の対策もせずに放置でしたが、AtermがECOモードで1Gbpsから100Mbpsに下げる事を思い出し、自宅サーバでもやってみました。