KUSONEKOの見る世界

虫歯・歯周病が原因ではない口臭のケア

定期的に歯医者に通い、虫歯・歯周病予防をされている方は、結構いらっしゃると思います。 ただ、歯のケアはしっかりしていても、口臭が気になる方もいらっしゃるはずです。 口臭になりうる原因はいくつかありますが、健康の人の場合は、舌の上の舌苔が原因の場合があります。 舌苔は、食べカスや口内の細胞が溜まって出来たもので、これが口内の細菌によって 分解されることで匂いを放ちます。 匂いとしてドブ臭い感じでしょうか。 今回は、この舌苔のケア方法を紹介したいと思います。

冷蔵庫 SHARP SJ-GA50E を無線LANに接続してみた

先日購入した冷蔵庫 SHARP SJ-GA50E を無線LANに接続しました。 冷蔵庫全面のパネルで設定を行うのですが、SSIDとパスフレーズの入力ができず、無線LANルータのボタンを押して下さいとしか表示されません。 普段、ボタンを押して接続などしておらず、慣れないため苦労しましたが、何とか接続することができましたので、その時のメモを記載しておきます。

MariaDB復旧

サーバから以下のメールが届いた。 CurrentPendingSector Device: /dev/sda [SAT], 5 Currently unreadable (pending) sectors それからしばらくすると、以下のメールが届き、mariadbが正常に使えなくなってしまった。 Cron <apache@server> /usr/bin/php /var/www/html/tt-rss/update.php --feeds --quiet <pre>Exception while creating PDO object:SQLSTATE[HY000] [2002] Connection refused</pre> ひとまず、使用中のデータベースをダンプすることにした。 mysqldump -u root -p ttrss > ttrss.dump mysqldump -u root -p nextcloud --default-character-set=utf8mb4 > nextcloud.dump 上記のダンプを実行してみるものの、以下のエラーが出てきたがエラーが出なくなるまで繰り返した。 mysqldump: Got error: 2002: "Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (111)" when trying to connect mysqldump: Got error: 2013: "Lost connection to MySQL server during query" when using LOCK TABLES 実際はzabbixもあったが、容量が多すぎるためか成功しなかった。 MariaDBの復旧のため、試したのは次の通り。

最新冷蔵庫 SHARP SJ-GA50E購入

急遽、冷蔵庫を購入することになりました。 理由は、今まで使っていた冷蔵庫(シャープ SJ-XF44W)が故障したためです。 SJ-XF44Wは、2012年5月から使用しており、約7年で故障となりました。 故障と分かったのは、冷蔵庫内の飲み物を飲もうとしたときに、ほぼ常温であることに気づき、コンセントの抜き差しや設定温度の変更をしてみるも、効果がなかったためです。 故障したのは平日でしたが、冷蔵庫内の食品や冷凍食品が腐ってしまわないよう、すぐにインターネットで購入をしました。 購入の次の日には届き、一部腐ったものの事なきを得たという感じでした。 今まで使っていたシャープの冷蔵庫が結構気に入っていたため、同じくシャープの最新の冷蔵庫SJ-GA50Eを購入しました。 シャープはプラズマクラスターを搭載しているせいか、野菜のもちがいいような気がしています。実際にそうかは不明です。 この記事では、冷蔵庫の交換と感想について書いておきたいと思います。

Windows で無線LANのキャプチャをする方法

Windowsでは無線LANのキャプチャはできない と記載していましたが、最近WindowsでもWiresharkでキャプチャできるようになっていることを気づきました。 ただ、インストールすればできるというものではなく、無線LANアダプタによってキャプチャできる物とできない物があるようです。 この記事では、キャプチャの仕方とキャプチャできたアダプタをメモしておきます。

Nextcloudの絵文字対応 MariaDB 4-byte 有効化

セキュリティ&セットアップ警告 画面に以下が出ていたため、対応してみました。 MySQL is used as database but does not support 4-byte characters. To be able to handle 4-byte characters (like emojis) without issues in filenames or comments for example it is recommended to enable the 4-byte support in MySQL. For further details read the documentation page about this. 環境: CentOS 7.6.1810 Apache 2.4.38-1 PHP 7.2.17-1 MariaDB 5.5.60-1 Nextcloud 15.0.7

P9X79 DELUXE Windows10 クリーンインストール

デスクトップPC(P9X79 DELUXEマザボ)の 録画データのムーブ が完了したため、Windows10をクリーンインストールしました。 その時のメモを残しておきます。 システムドライブをSSD(Cドライブ)に、ユーザフォルダをHDD(Dドライブ)に配置するようにしました。 CD/DVDドライブはEドライブとしています。