KUSONEKOの見る世界

CentOS Stream 9 構築メモ

バックアップが完了したので、SSDの方にCentOS Stream 9をインストールしていきます。 CentOS Stream 9 構築メモ (移行検討・Backup編) | KUSONEKOの見る世界 CentOS Stream 9 をインストールする前にバックアップを取りましたのでメモを記載します。 kusoneko.blogspot.com 自宅サーバのスペックは以下の通りです。 CPU Intel(R) Celeron(R) CPU N3150 メモリ 8GB (DDR3 4GB x2) HDD/SSD SSD : Samsung 870 QVO 1TB SATA HDD : TOSHIBA MG06ACA800E 8TB SATA 7200RPM LAN オンボード : Realtek RTL8111H 1000BASE-T 拡張カード : Realtek RTL8125B 2.5GBASE-T Bluetooth USBドングル LBT-UAN05C2/N

CentOS Stream 9 構築メモ (移行検討・Backup編)

ついに重い腰を上げて、自宅サーバにCentOS Stream 9をインストールすることにしました。 少し前までは、CentOSの移行先としてAlmaLinuxが良いと言われていましたが、最近RedHat社がRHELのソースコードを公開しなくなったため、AlmaLinuxの今後の動きが見えなくなってきました。 RHELが無くなることは無いと思うので、今回もCentOSをインストールすることとしました。 この記事では、準備からバックアップまでのメモをします。

iPhone 15 Pro は買いか?14 Proと比較

9月13日未明に新型iPhoneが発表されました。 現在、iPhone 14 Proを使用していますが、iPhone 15 Proに機種変更すべきか比較をしてみます。

CentOS Stream 8 で Samba 4.19.0 にアップデート

Samba 4.19.0がリリースされました。 バージョンアップをしましたので、メモを残しておきます。