KUSONEKOの見る世界

iPhone XS から iPhone 12 Pro への移行

 以前はPCのiTunesを使用し、旧機種でバックアップし、新機種でリストアして移行していましたが、最近はiPhoneだけで移行ができるようになっているそうです。 ですが、私のiPhoneではなぜかできませんでした。 再起動や新機種の初期化、AirDorpの設定変更などもしましたが駄目でした。 結局、iPhone XSをPCのiTunesでバックアップし、iPhone 12 Proでリストアすることになりました。 移行時のメモを残しておきます。

CentOS 8 で Zabbix5.0にアップグレード(nginx + PHP-FPM + MySQL)

  最近Zabbix5.0がリリースされていた事を知り、自宅サーバのZabbix4.0をアップグレードしてみました。 アップグレードの手順をメモしておきます。 環境: CentOS 8.2.2004 nginx 1.14.1 PHP 7.2.24 MySQL 8.0.21

iPhone 12 Pro は買い! iPhone XSと比較

ついに、iPhone 12 が発表がされました。 私は現在、iPhone XSを使用していますが、今回は機種変更をすべきだと思います!

RDPで最近知ったこと - MTUと3-way UDP handshake

 WindowsのリモートデスクトップのプロトコルであるRDPを調べていて知ったことを書いておこうと思う。 知ることになったきっかけは、VPN接続の際にリモートデスクトップでUDP通信を行うと、データサイズはどうなるのかという疑問からだった。 私はVPNのMTUについては五月蠅い方なのだが、TCPはSYNの際にiptablesやnftablesでMSSを書き換えていたこともあり、ほとんどの通信は最適化されるためあまり気にしていなかった。 しかし最近リモートデスクトップがもっと快適にならないかと考え、UDPについて見直そうと考えた。

CentOS 8 で Samba 4.13.0 にアップデート

Sambaの新しいバージョンが公開されていました。 しばらく更新しておらず、脆弱性があると思われるため、最新バージョンに更新してみました。 4.13.0の更新内容については、自分には影響はありません。 以前の経験 から、dnfではなくソースをビルドして使っており、そのメモです。 現在は、Active Directoryではなく、ただのファイルサーバ(Standalone Server)として使用しています。