KUSONEKOの見る世界

MAC mini (Late 2014) をクリーンインストールした

ずっと放置していたMAC miniを起動させてみましたが、 遅くて仕方がありませんでした。 そこでクリーンインストールをすることで早くなるか試してみました。 macOSが Mojave でしたので、Catalina にアップグレードしてからクリーンインストールをしています。 製品:MAC mini (Late 2014)    1.4GHz Intel Core i5    4GB 1600MHz DDR3    Intel HD Graphics 5000 1536MB    HDD 500GB macOS:Catalina (10.15.4)

セブンカード・プラスを申し込んだ

固定資産税の支払いをnanacoでしているのですが、 最近セブンカード・プラスからのチャージでないとポイントが付かなくなりました。 固定資産税の支払いと言えど、ポイントにしたいということもあり、セブンカード・プラスを申し込みました。

Surface Go 2 は EveryPad Pro の買い替えに良いか

EveryPad Proでの作業が厳しくなってきているこの頃ですが、気になる商品が昨日発表されました。 Microsoft Surface Go 2 です。 Surface Go の時に、LTE対応で価格が低い事が話題になっていた記憶がありますが、その後継機です。 もちろん、LTEに対応、そしてOffice付であるため、EveryPad Proの代わりになれます。 今回、これを買うか検討したいと思います。 検討のため、EveryPad Pro と Surface Go 2 LTE版 の比較表を作成しました。 完全に自分向けの表です。

【2020年版】出張・外出時の充電

以前、出張・外出時の充電という記事を書きましたが、 昨今では状況が変わってきていると感じています。 インターネット上では、以下のキーワードがよく目に入るのではないでしょうか。 USB PD (Power Delivery) 窒化ガリウム (GaN) USB PDは、USB Type-Cの形状で充電できる規格です。 最近のノートPCではこれに対応している物が増えてきており、ACアダプタが不要になってきています。 窒化ガリウムは、半導体でこれを使用することで、従来の充電器より小型化することが可能になっています。 これらに対応した製品を買うことにより、更に出張時の荷物を軽くすることができます。 他にも、会社にACアダプタを置いて、家ではUSB PDで充電をするということも出来ます。 以前は他に使い道の無いACアダプタをもう一個用意しなくてはなりませんでした。