【輸入菓子】タゴ スティックウエハース ミルク

値下げされていたので、買ってみました。
長いことstrongSwanでIKEv2を使っていますが、サーバを再構築したり、Windowsのアップデートや再インストールで繋がらなくなるということがありました。 また、いつからかクライアント証明書の認証ができず、MSCHAPv2で妥協していました。 今回、実家のPCが自動でIPsec VPN接続するように試行錯誤した結果、原因が見えてきましたのでまとめることにしました。 余談ですが、実家のPCをVPN接続させたいのは、自宅のPCから実家のPCにリモートで入り、親のサポートをするためです。 なお、MSCHAPv2ではユーザ名とパスワードの入力が必要になり、実家の親に負担が掛かるため、認証画面のでないクライアント証明書による接続をする必要がありました。
長年使用してきたグラフィックボード (MSI N9600GT Hybrid Freezer)が壊れてしまいました。 動画サイトを見ていた所、画面が乱れ、真っ暗になったので再起動をしたら、640x480の解像度で起動してきました。 デバイスマネージャーを見ると、グラフィックボードが起動に失敗したと書かれており、ドライバを再インストールしても直らなかったので、故障と判断しました。 新しいグラボ選びですが、PCでゲームしないので、TDPが低くコスパの良いグラボを探すことにしました。 調べてみるとGeForce GTX 1050 TiはTDPが低く安いことが分かりました。 このGPUが乗った製品を探してみると、ASUSのPH-GTX1050TI-4G がありました。 マザーボードもASUSなので、相性問題もなさそうのでこれにしました。
ZenFone 2 Laserが、起動しなくなったときに焼き直すためのメモです。 ポケモンGOはただカスタムロムをインストールするだけだと動かないようです。 Magiskを入れると動きました。 カスタムromは ここ の物を使用します。 twrp-Z00ED-3.1.0-11Mar17.img lineage-14.1-20170803-Z00ED.zip 他に以下も使用します。 open_gapps-arm64-7.1-pico-20170803.zip (最新を使えばで良いはず) Magisk-v13.3.zip また予め、公式のアンロックツールを実行しておく必要があります。 ASUS公式ページ からUnlock boot loaderを落とし、ZenFone上で実行しておきます。 0518-1134_SIGNED_UnlockTool_ZE500KL_AndroidM.apk ※実施する場合は自己責任でお願いします。