私は現在、iPhone XSを使用していますが、機種変更をするべきか考えてみました。
1. 見送るかなぁ…
とても迷いますが、見送るかなぁと思っています。価格が安く、XSの引き取りをすれば、2万5千円程で購入できそうなのが良いです。
また、マスクが手放せない昨今、Touch IDのために機種変更するのは有りだと思います。
しかし、スペックが下がる事がネックになっています。
あと、仕事用のiPhone 8と見た目が似ているのも…。
次のハイエンド機種で、Touch IDが来ることを期待して待とうと思います。
以下は、主な変更点と見送りの理由です。
- カメラが悪くなる
- 解像度が下がる(小さいから仕方ないけど)
- 有機ELではなくなる
- CPUが良くなったが、現状困っていない
- Wi-Fiが高速化されるが、自宅のインターネット側の速度が追い付いていない
- PREMIUM 4G®が遅くなりそう?
2. スペック比較 iPhone XS vs iPhone SE 2020
最後にXSとSE 2020のスペック比較をしておきます。情報が出揃っていない部分は、?としています。
※プラスの変更を赤字、マイナスの変更を青字としています。
iPhone XS | iPhone SE 2020 | |
---|---|---|
カラー | ゴールド、スペースグレイ、シルバー | ブラック、ホワイト、レッド |
ストレージ | 64GB 256GB 512GB |
64GB 128GB 256GB |
ディスプレイ | 5.8インチ Super Retina HDディスプレイ 2,436 x 1,125ピクセル解像度 458ppi |
4.7インチ Retina DRディスプレイ 1,334 x 750ピクセル解像度 326ppi |
サイズ | 縦:143.6 mm 横:70.9 mm 厚さ:7.7 mm |
縦:138.4 mm 横:67.3 mm 厚さ:7.3 mm |
重量 | 177 g | 148 g |
チップ | A12 Bionicチップ | A13 Bionicチップ |
メモリ | 4GB | 3GB |
カメラ | デュアル12MPカメラ(広角と望遠) 広角:ƒ/1.8絞り値 望遠:ƒ/2.4絞り値 2倍の光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム |
12MPカメラ(広角) 広角:ƒ/1.8絞り値 最大5倍のデジタルズーム |
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) 720p HDビデオ撮影(30fps) |
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) 720p HDビデオ撮影(30fps) |
認証 | Face ID | Touch ID |
WWAN | FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、66) TD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46) CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900MHz) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) 4x4 MIMOとLAA対応ギガビット級LTE |
FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66) TD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48) CDMA EV‑DO Rev. A(800、1,900MHz) UMTS/HSPA+/DC‑HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) 2x2 MIMOとLAA対応ギガビット級LTE |
Docomoの通信速度 | PREMIUM 4G®受信時最大844Mbps | ? |
WLAN | 2x2 MIMO対応802.11ac Wi‑Fi | 2x2 MIMO対応802.11ax Wi‑Fi 6 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー | Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー |
バッテリー | 連続通話時間(ワイヤレス): 最大20時間 インターネット利用: 最大12時間 ビデオ再生(ワイヤレス): 最大14時間 オーディオ再生(ワイヤレス): 最大60時間 |
iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間 連続通話時間(ワイヤレス): 最大14時間 インターネット利用: 最大12時間 ビデオ再生(ワイヤレス): 最大13時間 オーディオ再生(ワイヤレス): 最大40時間 |
SIM | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
価格 (税抜) |
64GB:112,800円 256GB:129,800円 512GB:152,800円 |
64GB:44,800円 128GB:49,800円 256GB:60,800円 |
いい比較表ですね!参考にします