KUSONEKOの見る世界

enひかりクロス with Xpass に申し込んだ

昨年度末に一部LANを10GbE化しましたが、今回インターネット回線も10G化することにしました。

1G回線では、最大で600Mbps程度の速度でしたが、10G回線にすることで1Gbpsは出ると考えてのことです。
それにより、プライベートも仕事も快適になるのではないかと考えていました。

使用していたOCN光から、OCNの10Gに変えるには、ドコモ光1Gに変更し、更にドコモ光10Gに変更し、プロバイダーをOCNにする手順を踏まなければならないと思われます。(やっていないので実際のところは不明)

考えるのも面倒になったことと、固定IPが使える+RTX1300が安く買える+料金が安い enひかりを申し込むことにしました。

申し込みから開通までの流れをメモとして残しておきます。

開通まで

特定されるかもしれませんので、日付は伏せておきます。 

某日(金)夜
Webから申し込み

2日後(日)日中
電話による申し込み内容の確認。
NTTの工事について、また電話をするとのこと。(最大2週間)

 2週間後(日)日中
料金と工事日の日程調整の電話。
工事後月額料金が発生し、日割りはできないとのことで、2か月後の月初めに工事を依頼。
13~17時で工事になるとのこと。
この時RTX1300や固定IPの事務手数料の金額と、それらの合計金額を振り込む銀行振込先の口座番号を口頭で聞く。(メモ必須)
他に、申込時のメールに記載のURLに、身分証明書のアップロードの依頼がある。

1か月後の末日 AM
工事会社より、明日の工事を時間帯の連絡を受ける。
事前に工事担当者から連絡があるとのこと

 2か月後の月初め AM
これから伺ってよいも良いかと工事担当者から連絡がある。
早い方が好都合であったため、依頼する。
そして工事をして頂き開通。
固定IPを申し込んだため、設定情報のPDFがメールで届く(迷惑メールに入っていて気付くのに遅れる)

2か月後の月初め PM
ようやくルータ(RTX1300)が届く。
ルータはもっと早く届けてほしいのが本音。

最後に

時間は掛かりましたが、無事にフレッツ光クロスが無事開通しました。

工事担当者の対応も良く、希望の設置場所までケーブルを引いてくれ、余長も長めにしてくれました。 取り回しもしやすく良かったです。

速度等は、別の記事で詳細に記載しようと思いますが、
fast.com測定で、IPv6:7.4Gbps、IPv4:3Gbpsで非常に満足です。

 インターネットのレスポンスも良くなった気がしますし、会社のVPN接続も遅延が減っているようで快適です。

 月額料金は、4,917円と固定IP 770円で、5,687円です。
この価格で10Gと固定IPまで使えるのは非常にお得だと思います。

https://enhikari.jp/cross.html