KUSONEKOの見る世界

食器洗い乾燥機 NP-TR8 を買ってしまった

Panasonic の 食器洗い乾燥機 NP-TR8 を購入しました。

値段が6万くらいして、水栓の種類によって用意する分岐水栓が変わってくるので、
中々手が出ませんでしたが、次の仕事が忙しくなる事が分かっていたのもあり、
少しでも家事の負担を減らそうと、勇気を出して購入しました。

KUSONEKOなりの観点で、導入から使用感までを紹介したいと思います。

購入までの流れ

設置場所の確認

結構大きいものなので、公式サイトを参考に置き場所を決めておきます。
シンクに平置きできなくても、以下の物を使えば置ける場合があります。

Panasonic 食器洗い機用置台 N-SP3
Panasonic 食器洗い機用置台 N-SP3

ナショナル/パナソニック 食器洗い乾燥機用・高さ調整脚(高さ80~120mm)Panasonic N-SL12
ナショナル/パナソニック 食器洗い乾燥機用・高さ調整脚(高さ120~190mm)Panasonic N-SL19
ナショナル/パナソニック 食器洗い乾燥機用・高さ調整脚(高さ190~300mm)Panasonic N-SL30
ナショナル/パナソニック 食器洗い乾燥機用・高さ調整脚(高さ190~300mm)Panasonic N-SL30

水栓の確認

公式サイトで、用意する分岐水栓を調べます。
うちの場合は、水栓に『SAN-EI K876J-HB』と記載がありましたので、『K876J』というキーワードで検索し、二つの分岐水栓がヒットしました。
どちらを選ぶべきか分からなかったので、『取り付け方法をダウンロード』のPDFファイルを見比べ、水栓のカバーをはずし確認しました。

工具の購入

分岐水栓を取り付けるための工具を購入します。
前項のPDFファイルに必要な工具が書いてありますのでそれを準備します。
うちのはドライバーモーターレンチがあれば、大丈夫でした。
モーターレンチだけは、さすがに持っていなかったので購入しました。
スーパー モーターレンチ MF230

ラックの購入

うちの場合は、シンクの上に置くことが出来なかったので、ラックを購入し乗せることにしました。
購入するラックはキッチンの広さによって変わると思いますが、
うちの場合は、壁とシンクの間に収まる物を選びました。
壁とシンクの間が30cm弱だったので、30cm未満の奥行きのメタルラックを探しました。
ネットで調べると30cm未満の物は25cmの物ばかり。
NP-TR8 を置くには、26.7cm必要です。

そこで見つけたラックがこれです。

アイリスオーヤマ メタルミニシリーズ ポール径19mm メタルミニブックシェルフ 6段 幅66×奥行27.5×高さ149㎝ 耐荷重150kg キャスター付 MM-B625
アイリスオーヤマ メタルミニシリーズ ポール径19mm メタルミニブックシェルフ 6段 幅66×奥行27.5×高さ149㎝ 耐荷重150kg キャスター付 MM-B625
NP-TR8 がギリギリ設置できるサイズのメタルラックです。
奥に仕切りがあり、物の落下を防止できます。
画像では、両脇と中央にも仕切りがありますが、これは取り外しが可能です。
また、本棚として作られているため、中央の仕切りは場所を移動させることもできます。

本体と分岐水栓を購入

もろもろ準備が出来たら、本体と分岐水栓を購入します。
3色のバリエーションがあります。
うちは、冷蔵庫と同じ色のブラウンを買いました。

パナソニック 食器洗い乾燥機(ブラウン)Panasonic エコナビ NP-TR8-T
パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト)Panasonic エコナビ NP-TR8-W
パナソニック 食器洗い乾燥機(グレー)Panasonic エコナビ NP-TR8-H
パナソニック 食器洗い乾燥機(ブラウン)Panasonic エコナビ NP-TR8-T

分岐水栓は各家庭で違いますので、どこかで購入してください。
うちのは、Amazonにありました。
パナソニック(Panasonic) 食器洗い乾燥機用分岐栓 CB-SEA6

設置

分岐水栓の取り付け

購入した分岐水栓に取り付けマニュアルが付いていると思います。そちらを見て取り付けましょう。

ラックの組み立てと設置

NP-TR8が設置できるようにメタルラックを組み立てます。
NP-TR8は扉が上に開くので、その分、上部を広くする必要があります。

以下が実際の設置写真ですが、綺麗に収めることができました。








ホースの取り付け

分岐水栓にホースを取り付け、排水ホースの吸盤を流しに取り付け完了。

使った感想

感想については、他のサイトや動画でも出ているので、KUSONEKOとしての感想を挙げておきます。

弁当箱を洗うのが楽になった

ほぼ毎日弁当を作っているのですが、毎晩洗うのが面倒でした。
弁当箱の溝の油が中々落ちなかったり、弁当箱が乾きにくかったりしていたのが解消されました。
油汚れは素晴らしい落ちです。設置場所は決まって右上です。
弁当箱の蓋は右下に立て掛けています。
また、弁当箱のゴムパッキンや、おかずの仕切りに使っているシリコンカップは、以下のかごに入れて洗っています。
ただ、設置場所がいまいち分からない。開いたスペースに置く感じです。

パナソニック 食洗機用小物カゴ N-KK1
パナソニック 食洗機用小物カゴ N-KK1

夕食を作るモチベーション向上

以前は、朝に食べ終わった食器や調理器具を出勤前に洗う余裕が無く、流しに放置することが多かったです。
そうすると帰宅した後、まず流しの食器を洗うことから始まるのが面倒でした。
ですが、食器洗い機があると、そんなに時間が掛からず、食器や調理器具をセットし洗うことができ、
帰宅後は、すぐ夕食作りに取り掛かれますので、作るモチベーションが向上しました。
これは地味ですが、大きな効果でした。

冬場の食器洗い

冬場は水が冷たく、食器を洗うときは必ずお湯で洗っていました。
うちはプロパンガスということもあり、ガス代が高くついてしまいます。
食器洗い機ならば、水が冷たかろうが、洗浄してくれます。

使う食器・調理器具を選んでしまう

これはデメリットというか、自分がそういう基準で動いてしまうと言う話ですが、
NP-TR8で収納しやすい食器・調理器具を使うようになります。
それ以外の変わった形の食器・調理器具の使用は避けてしまいます。
変わった形でも洗えないことはありませんが、収納しやすい食器・調理器具と比べ、2倍か3倍の場所を取ります。
新しく買う食器・調理器具はNP-TR8で収納しやすい物を買っていくことになるでしょう。

お勧めの調理器具は取っ手の取れるティファールです。
取っ手が無いので収納しやすいです。
収納できることを確認したのは、22cmのフライパン玉子焼き用フライパン18cm20cmの鍋です。



最後にうちのマスコットですが、
記事のトップ画像のように洗浄の音に反応して睨みつけていました。
猫が喧嘩や威嚇をするときの鳴き声に似ていたのかもしれません。
数回洗浄すると慣れて、気にしなくなります。

あと、猫は食器洗い機では洗えません。

↓洗うついでに排水溝の掃除にもなるそうで、使っています。

追記

2015/10/01

魚焼きグリルを洗ってみました。
うちの魚焼きグリルは窓の部分が取り外せないタイプの物ですが、
洗うことができました。
油汚れは綺麗に取れ、窓も綺麗になりました。

2015/12/15

引越しをしたため、再設置をしました。
違う方法で設置したため、こちらも参考になるかと思います。
食器洗い乾燥機 NP-TR8 再設置

2017/10/17

食器洗い機が途中でも止まるようになってしまった場合の対処方法です。
食器洗い乾燥機が途中で止まるようになったら

2018/03/17

クリステル ステンレス・フライパン24㎝ が左上にギリギリですが、収納できることを確認しました。
コツは取っ手部分を右奥に向けることです。

2018/11/11

キッチンのリフォームをしたため、再々設置をしました。
食器洗い乾燥機 NP-TR8 再々設置と洗い後の動線

2018/11/24

ステンレス製の十得鍋とクリステルのフライパンについての使用感と食洗器への入れ方を書きました。
テフロン加工からステンレス製の鍋・フライパンに変更